薬剤師 新卒・キャリア・パート採用

前例に捉われず挑戦を続ける
地域で一番選ばれる薬局を目指して

キャリア入社 管理薬剤師
2018年入社 近藤 香奈子
profile
病棟クラーク(※)として働いていたが、一念発起。病院を退職し薬学部に入学。卒業後に病院薬剤師として2年従事した後、2018年にイオンリテールに入社。千葉県内の店舗に勤務した後、東久留米店へ異動。現在は管理薬剤師として業務に従事している。

※各病棟のナースステーションに事務員として駐在する、専属事務スタッフのこと。

入社のきっかけ日常にある場所で患者さまに寄り添いたい

医療に関わる仕事に就くのが夢で、専門学校を出て病棟クラークの仕事をしていました。ちょうど病院内で薬剤師が活躍し始めた頃で、その姿を見て憧れました。当時20代でしたが、仕事を辞めて6年制の学校に通うのは勇気のいる決断でした。悩んでいた時、調剤薬局を営んでいる叔父夫婦に相談してみると、「いいね、頑張ってみたら」と背中を押してもらえたのです。仕事を辞め、1年間勉強して薬学部に合格。大学卒業後は病院薬剤師になりました。

病院では患者さまやたくさんの医療従事者と関わって仕事をすることが大好きでしたが、次第に患者さまのもっと身近な存在として貢献したいと考えるようになりました。

そんな時に、イオンリテールの薬剤師キャリア採用を知りました。私にとってイオンは、普段から通う場所。よく家族と買い物に行っていましたし、学生時代は友人とも遊びに行っていました。特別な場所ではなく、日常にある場所で患者さまに向き合えることに魅力を感じました。

現在の仕事管理薬剤師になり、全国初の快挙を達成

入社後数店舗で経験を積み、東久留米店に異動しました。管理薬剤師はとても優秀な方で、一人ひとりの主体性を引き出す素晴らしいマネジメントをしてくれました。

その後、私が東久留米店の管理薬剤師になった時は、実力以上のことを任されたと思いましたが、元上司のやり方を参考にしながら自分なりのマネジメントを実践していきました。目標に対する進捗を共有し、個々の取り組みにフィードバックをしながらコミュニケーションを深めていきました。

次第に店舗のみんなが一丸となっていき、地域支援体制加算4を取得することができました。これは全国でもはじめての事例。しかも10カ月という短期間で達成できたことはまさに快挙でした。この事例で社内学術大会に出場し、全国で3位に入賞することができました。

今後の目標成功事例のノウハウを展開、人材教育にも取り組みたい

今の夢は東久留米店を地域で一番選ばれる薬局にすることです。そのために薬剤師は、患者さまに薬の知識を伝えるだけでなく、生活に関する話から課題を見つけ、本人の希望と擦り合わせて服薬のサポートをしていくことが重要だと思います。

地域支援体制加算4取得の成功事例ができたことで、今後挑戦したいことが見えてきました。学術大会に出て以来、他店の薬剤師から加算の取得について質問や相談をされるようになったのです。そこで東久留米店のノウハウを展開したところ、加算3の取得に成功した店舗が増えてきました。今後は加算取得をリードする管理薬剤師の育成にも尽力していきたいです。

1日のスケジュール

  • 11:00

    出勤

  • 12:00

    処方箋調剤、かかりつけ投薬

  • 15:00

    休憩

  • 16:00

    管理業務

  • 17:00

    処方箋調剤、かかりつけ投薬

  • 19:00

    お薬相談・管理業務

  • 20:00

    退勤

オフの日の過ごし方

友人や家族と旅行によく行きます。全国を巡りましたが、宮古島のマンゴーが絶品で印象に残っています。お気に入りの宿泊施設があり、たびたび訪れています。きれいな景色を見て、美味しいものを食べ、思いきりリフレッシュしています。

海に潜るのが好きで、水中で熱帯魚やサンゴを眺めて癒されています。ダイビングのライセンスもありますが、最近はもっぱらシュノーケリング。国内だと宮古島や石垣島、海外はハワイやグアムに行くことが多いです。

新卒採用
entry
キャリア採用
entry
パート採用
entry

otherその他のインタビュー