薬剤師 新卒・キャリア・パート採用

人の暮らしに一番近い場所で
健康を支える薬剤師に

キャリア入社 管理薬剤師
2023年入社 中川 恵介
profile
2023年3月、イオンリテールにキャリア入社。入社前は宮古島の調剤薬局で管理薬剤師として勤務していた。イオンリテール入社後は茨城県内の店舗に配属、その後現在の浦和美園店へ。日々の薬局業務の傍ら、イオン店舗で開かれる健康促進イベントにも積極的に参加している。

入社のきっかけ病気にかからないために、薬剤師ができること

私が転職先としてイオンリテールを選んだ理由は、薬剤師の立場から「患者さまの日々の暮らし」により広く触れられる環境に身を置きたいと考えたからです。

前職は地域病院に隣接する調剤薬局で働いていたのですが、そこでコロナ禍となり、仕事の進め方や患者さまとのかかわり方も大きく変化しました。直接薬局へ来ていただき、対面でお薬の説明をして渡すことが普通だったものが、説明は電話、お届けは配送という形へと変わったのです。

その経験から、今後はオンライン診療がより浸透し、薬局も患者さまが訪れやすい場所を選択できる形になるのではないかと考えました。同時に、「予防医療」の重要性も感じました。そんななか魅力的に映ったのが、人々の暮らしの一部でもある小売店舗に入る薬局の存在です。

現在の仕事患者さまの話に耳を傾け、最適な処方薬を届ける

現在は薬剤師として日々の調剤や接客を行っています。そして春からは、新卒入社の後輩のメンターとして指導する経験も積ませていただいています。今勤務する浦和美園店は店舗内に小児科があることもあり、小さなお子さまとそのご両親も多くお越しになります。お子さまは薬の味や形状などで、薬を飲んでくれないことがあります。まずはお子さまについてご両親からしっかりとヒアリングしながら、薬を飲む負担を少しでも軽くできるよう調剤の工夫や摂取方法の指導を行っています。

またイオン薬局は1店舗に在籍している薬剤師の人数が多く、前職よりも残業時間が減りました。薬局の営業時間は長いのですが、早番・遅番と勤務を分けながら仕事をします。私は今遅番がメインなので、朝ゆっくりできることもうれしいですね。

今後の目標薬局の外に出て、地域の健康に貢献する

私にとって今の大きなやりがいは健康促進イベントに参加することです。以前参加した「血糖測定と認知症の啓発イベント」は、薬局スタッフだけでなく地域のソーシャルワーカーの方々と協力して企画・運営しました。イベントに参加すると、薬局をご利用いただく患者さま以外の方々とも多くお話する機会が持てます。薬の話だけではなく食事や生活習慣のアドバイスをさせていただくこともあり、微力ながら地域全体の健康増進に貢献できていると実感できました。

今後はこうした“薬局外”の取り組みにもっと挑戦していきたいです。直近では店舗内で開かれる健康促進イベントに参加する予定ですし、イベント以外にも食品売場や日用品売場と連携した取り組みができないかと考えているところです。イオン薬局はイオンリテールの一つの部門なので、薬局外の売場担当者とも同じ店舗で働く同僚として気軽に交流したり相談したりできる関係です。改めてイオンリテールには、衣食住を土台とした「暮らしのなかの健康」に向き合える環境があると感じています。

1日のスケジュール

  • 11:00

    出勤(遅番)

  • 12:00

    処方箋調剤

  • 14:00

    休憩

  • 16:00

    患者様ご相談対応

  • 17:00

    在庫管理

  • 18:00

    処方箋調剤

  • 20:00

    店舗閉店
    退勤

オフの日の過ごし方

趣味は写真撮影で、休みの日には一眼レフ片手に各地に出かけ風景やポートレート写真を撮っています。平日休みのことも多く、行楽地へ行っても人がそれほど混んでいないのが心地よいです。

予定のない日は、よく近所のカフェへ行って読書や勉強をします。今後仕事で生かせることがあるかと思い、最近では「食生活アドバイザー」の資格取得を目指しています。

新卒採用
entry
キャリア採用
entry
パート採用
entry

otherその他のインタビュー