薬剤師 新卒・キャリア・パート採用

何でも相談できる薬剤師として頼れる存在であり続ける

新卒入社 勤務薬剤師
2023年入社 松岡 俊樹
profile
2023年に薬学部を卒業し、新卒としてイオンリテールに入社。京都桂川店へ配属となる。処方箋調剤、OTC医薬品の接客、患者さまからのご相談への対応を担う。加えて、健康促進イベントの企画担当も担い、イオン薬局の認知拡大と健康意識の向上に貢献。2024年よりイオンスタイル京都五条に配属となる。

入社のきっかけOTC医薬品も、健康食品も。幅広い価値を提供できる魅力

イオンリテールを選んだのは、患者さまの健康のために幅広い提案ができると思ったからです。薬局実習を通じて、処方箋、OTC医薬品の両方を扱うことが患者さまの利便性につながり、喜んでいただけることを目の当たりにしました。その経験から、患者さまにさまざまな選択肢を提案できる環境で仕事がしたいと思うようになりました。イオンリテールでは調剤だけでなく、健康に関するあらゆるご提案ができることを魅力に感じています。
また、イオン薬局は患者さまにとって非常に利便性が高く、価値を提供できると実感しています。例えば調剤を待つ間に他の店舗でお買い物をしたり、店内の「サルーステーション」で健康チェックをしたりと時間を有効に使えるのも良いですね。

現在の仕事薬学部での学びが、患者さまのお悩み解決に繋がる

学生時代は医薬品を水以外の飲み物で服用する際の相互作用を研究していたのですが、その経験が現在の仕事に活きています。「この薬はオレンジジュースと一緒に飲んでいいの?」といった相談を受けることがよくあります。ジュースと一緒じゃないと薬を飲めないお子さまもいますので、無理なく薬を飲めるよう手助けができたときにはやりがいを感じます。
また、健康促進イベントを通じて地域の方々に貢献できることもイオン薬局の魅力です。以前勤務していた京都桂川店では、イオン薬局の認知度を上げるため、スライムやラムネをつくるイベントを企画しました。非常に好評をいただいて、予約が満員になったのがうれしかったですね。患者さまと笑って過ごせる時間は、薬剤師としてとても貴重な経験でした。薬局をもっと身近に、気軽に立ち寄れる場所だと感じていただきたいですね。

今後の目標OTC医薬品のことも、気軽に相談できる薬剤師でありたい

今後はOTC医薬品についてもっと知識を深めていきたいです。処方箋調剤は指定された通りに行うのが基本ですが、OTC医薬品は薬剤師からおすすめすることができます。患者さまはご自身の体調や薬の選び方に不安を感じながら来局されています。「処方箋の相談しかしちゃだめなの?」と聞かれることもありますが、OTC医薬品の選び方もぜひ相談してほしいと思っています。そして安心して薬を選んでいただきたいですね。
知識を得る環境は非常に整っていると思います。自社研修に加え、「イオン・ハピコム人材総合研修機構」が提供する外部研修も受けられます。現在は研修を活用して研修認定薬剤師の資格を取る勉強をしています。ゆくゆくは管理薬剤師や調剤トレーナーなどさまざまなキャリアに挑戦していきたいです。また私自身、先輩に助けてもらいながら調剤業務を身につけられたので、新人の薬剤師が成長できる環境づくりにも貢献したいと考えています。お互いに支え合える職場の雰囲気も、イオン薬局の良いところだと感じます。

1日のスケジュール

  • 11:00

    出勤

  • 12:00

    処方箋調剤

  • 14:00

    休憩

  • 15:00

    医薬品発注など在庫管理

  • 17:00

    市販薬相談など患者さま対応

  • 18:00

    処方箋調剤

  • 19:30

    事務処理

  • 20:00

    退勤

オフの日の過ごし方

休日には学生時代の友人と過ごすことが多いです。京都や大阪のカフェでランチをしながらお互いの近況を話し合っています。イオンリテールは休日が多いので、友人と予定を合わせやすいのがうれしいですね。

京都市内の観光名所をよく自転車で巡っています。京都に住み始めたのは配属がきっかけなので、行ったことのない名所がまだいっぱいあります。金閣などの歴史的な建物や嵐山のような自然に囲まれた場所が好きです。

新卒採用
entry
キャリア採用
entry
パート採用
entry

otherその他のインタビュー