薬剤師 新卒・キャリア・パート採用

イオンリテールに出会い薬剤師のイメージが大きく変わった

新卒入社 管理薬剤師
2019年入社 大出 はるか
profile
2019年薬学部卒業。新卒としてイオンリテールに入社。研修を経て千葉県内の店舗へ配属。その後、上麻生店に異動となり、現在は管理薬剤師として業務に従事。調剤や店舗管理、スタッフのマネジメントを担う。さらに「子ども薬剤師体験」等のイベントを実施。地域の方に頼られる薬局づくりを目指している。

入社のきっかけ入社時の職種に限定されず多彩なキャリアが描ける

薬剤師になりたくて薬学部に進学したのですが、いろいろなことに挑戦してみたいという気持ちもあり、就職活動では全く違う業界も受けていました。そんななか、イオンリテールの就職イベントに行った際、薬剤師として入社した後も多彩なキャリアが描けることを知り、魅力に感じました。薬剤師から人事へ部署異動した方や店長を目指す方が活躍する姿を見て、将来もし薬剤師以外にやりたいことができたときも転職せずにキャリアアップができるかもしれないと思いました。

加えて、それまでの私は、「薬局は病気になったら頼りになる存在」だと思っていましたが、イオン薬局では「病気になった人はもちろん健康な状態でも頼りになる存在」を目指していることを知りました。薬剤師であっても疾病予防のためのイベント開催など主体的な関わり方ができることに気づかされ、入社を決めました。入社6年目となった今も薬剤師の仕事にのめり込み楽しく働いています。

現在の仕事地域のみなさまに頼られる薬局を目指して

上麻生店は小さい店舗ですが、周辺にクリニックや大学病院、総合病院もあるのでいろいろな処方、いろいろな患者さまが来ます。心がけているのは、何でも相談しやすい雰囲気をつくること。会話のなかから分かることもあるので、些細なことでも話していただくことが大事です。

管理薬剤師になり3年目。調剤や店舗管理、スタッフのマネジメントを行っています。去年から地域イベントに力を入れていて、近隣の店舗と合同で「子ども薬剤師体験」を開催しました。お子さまが白衣を着て、薬剤師の仕事を疑似体験してもらうイベントです。当日は大盛況。今年もまた開催する予定です。参加してくれたお子さまが薬剤師という仕事に興味を持ってくれたら素敵だなと思っています。この事例は学術大会でも発表していて、全国大会に出場することができました。

今後の目標イオンリテールで働く面白さをもっと伝えたい

先述した「子ども薬剤師体験」は、私が学生時代に参加した就職イベントのときに知り、いつか実施してみたいと思っていたことでした。私自身、イオンリテールに出会ったことで、それまで抱いていた薬剤師のイメージが大きく変わり、仕事の楽しさを知ることができました。今度は私が学生に伝える側として尽力していきたいと思っています。入社前と入社後のギャップが生まれないように、イオンリテールの目指している姿や会社の社風など、魅力を伝えていきたいです。また、フォローアップの研修をすることで、年次の浅いメンバーの成長の手助けをしてあげられたらいいなと思っています。

また、自分自身のキャリアとしては、大きい店舗でもマネジメントができるようになりたいです。そのために調剤薬局以外の売り場の知識を増やしていきたいと思っています。調剤薬局のなかだけに限定せず、イオンのお店に売っているもののなかで、お客さまの健康を促進できるようなご提案ができればいいなと思います。

1日のスケジュール

  • 10:00

    出勤

  • 11:00

    メールチェックと事務処理

  • 12:00

    調剤業務

  • 14:00

    休憩

  • 16:00

    売場チェック

  • 17:00

    調剤業務

  • 19:00

    退勤

オフの日の過ごし方

休日は友人と一緒にご飯を食べに行くことが多いです。最近はスリランカカレーがお気に入り。スパイスを収集しはじめて、10種類以上もストックしています。スパイスのおかげで料理のレパートリーが増えてきました。

大好きなアイドルグループの全国ツアーを行脚しています。北海道から九州までいろいろな場所に行きます。多いときは、月に3公演見ることも。イオンリテールは休暇が取りやすいので、とてもありがたいです。

新卒採用
entry
キャリア採用
entry
パート採用
entry

otherその他のインタビュー